放射線検出器

A Treacle Tin Radiation Detector

シロップ缶の放射線検出器

概要

Radiation Detector Circuit

放射線検出回路

これはOpenReliefで利用する、電離箱式放射線検出器のプロトタイプです。これは、Nanodeボードを中心に設計されていますが、それとは別のイーサネット付きArduino互換ボードを利用することも簡単にできます。動作に必要な手順は次のとおりです。

  • JFET(ジャンクションFETトランジスタ)のソース端子側の電圧を下げ、電離箱内の電極線を解放電する
  • 電圧を測定する
  • 一時停止
  • 2回目の電圧測定を行う
  • 電圧差を計算する

設計ファイル/コード

設計ファイルとコードのダウンロード:
http://solderpad.com/openrelief/radiation-detector/

詳細情報

OpenRelief の放射線検出器開発についての詳しい説明が DesignSpark に投稿されています。

最初の投稿は ‘シロップ缶を利用した放射線検出器‘ と題され、初期のビルドプロセスについて記載されています。その中でアンドリューは次のように述べています。「ガイガーカウンターは放射線検出の代名詞となっていますが[中略]ガイガー·ミュラー(GM)管を使用する以外にも多くの方法があります。電離箱は、GM管と同様の原理で動作しますが、古い缶を利用して作る事もできる非常にシンプルなデザインで、高電圧や不活性ガス、ハロゲンの充填などを必要としません」

2つめは ‘OpenRelief 用電離箱シールド‘ というタイトルで、それまで使われていたバッテリーに代わりバイアス電源を供給するインバータの構成について詳しく書かれています。アンドリュー曰く、「電離箱の電極の間にバイアス電圧を加えると、電離箱の中に電離放射線が入った時に微かな電流が流れます。4個のPP3バッテリーを直列で使用する事で36Vのバイアス電圧を供給できますが、これはおそらく最適ではないでしょうし、非常に扱いやすいという訳でもありません。」

ライセンス

この放射線検出器は Solderpadハードウェアライセンス、バージョン0.51 によってライセンスされています。

放射線検出器の開発主導者

Andrew Back

アンドリュー・バック

アンドリュー・バック(Andrew Back)

アンドリューは、アーティストであり電子回路のハッカー、そしてオープンソースの提唱者でもあります。彼はBTのオープン·ソース·ストラテジストを務め、全社的なオープンソースのポリシーとプロセスを確立し、社を代表しLinux FoundationやATISをはじめ多くの団体に参加しました。アンドリューは、イギリス最初のハッカースペースの一つである”The Electron Club “を2006年に共同設立し、またロンドンとその周辺で毎月オープンソースのハードウェアmeet-upを開催するOSHUGを設立・運営しています。

開発ギャラリー

 

Leave a Reply